相談支援センター翔朋では…
・来所・訪問・電話により相談支援専門員が相談対応を行います。
・個別の状況に合わせた支援を利用者本人・ご家族と一緒に組み立てます
・各種福祉サービスの紹介、福祉事業所等の見学も行います。
・必要に応じて、教育機関、高齢者など、他の領域の相談窓口と連絡調整を行います。
相談は無料です。お気軽にご利用ください。
Q. 相談利用できる人は?
A.
身体・知的・精神の障害のある方、障害児、難病等対象者の方、ご本人、ご家族、関係者の方がご利用できます。
Q. どのようなことを相談できますか?
A.
生活上の悩み
・将来の生活のこと
・福祉サービスの利用
障害福祉サービスを利用する方、障害児通所支援を利用する方は、計画相談支援が必要になります。
・家族の不安や悩みなど
◎生活全般にわたり幅広く相談を受け付けます。
Q. 計画相談支援とは?
A.
特定相談支援事業者が主に下記の支援を行うサービスです。
①サービス等利用計画の作成
②障害福祉サービス事業者等との連絡調整
③サービス等利用計画の定期的なモニタリング